法務とか英文契約とかM&Aとか

某メーカーの法務部員のつぶやきです

m&aといえば服部本

トランプにクビにされたスティーブ バノンがゴールドマンサックスで働いていた話が登場したりとなかなか面白い。グラクソのm&aで出てくる枡田弁護士が書いた本を読むとまた面白いかも。m&aは服部さんが指摘する通り、法律、ファイナンス、税務、ビジネス、交…

「我が国企業による海外M&A研究会報告書」及び「海外M&Aを経営に活用する9つの行動」

こちらも発表されてました。明日読むか。某部長さんにも送っておこう。http://www.meti.go.jp/press/2017/03/20180327003/20180327003.html

国際競争力強化に向けた日本企業の法務機能の在り方研究会報告書

経産省から発表されました。それなりに示唆がありますね。日本のインハウスが思ったよりも少ないのはなんでなんだろう。http://www.meti.go.jp/press/2018/04/20180418002/20180418002.html

クロスライセンス契約

クロスライセンス契約、他社では知財部さんの仕事なのかもしれませんが担当させてもらってます。クロスライセンスの考え方は、元キャノン専務の丸島さんの本に詳しく書かれていて、勉強になりました。契約案はSECファイルを漁れば何か出てくると思います。無…

期末といえば業務委託契約、共同開発契約

先月は期末なので予算処理のためなのか、単に手続きをサボっていたからなのか、業務委託契約の審査が山ほど一つの組織だったら不要なのに、組織が複雑になったことの弊害でしょうか。関係してる人の人件費を考えるとかなり無駄ですね。これもコングロマリッ…

買収案件

日本電産の永守さんがM&Aにおいては、高値つかみはしないこと、PMIの重要性(基本的に海外の会社は現地の人に任せる)、売上拡大だけの目的はダメ、というようなお話をされていました。また、買収までの期間は平均5年とのことで焦りは禁物とのこと。私も同感で…

ガンジャンピング その2

ガン・ジャンピングとは要はフライングすることM&Aにおけるガン・ジャンピングとは、ざっくりいうと、当局からクリアランスをもらう前に企業結合と同じような効果をもたらす行為をしてしまうこと。まずは情報交換一般情報、公表情報、過去情報は一般的にリ…

後輩の作文の赤ペン

後輩がアドバイスくださいとのことで英文契約を赤ペン先生にメールでこの案を作成したプロセスであるとか、気になら点とかを書いてくれると助かるけど、そういった記載はなく。パッと見で、いろんな参考書を読んで、そこに記載されている例文をコピペしたの…

バスに乗って思う

バスの運転手の技能を標準化するために是非センサーをつけて欲しいところ。無駄に加速し、無駄なブレーキが多い下手くそな運転手をデータで教育して欲しい。ガソリンも節約できて、事故もなくなり、運賃に反映するなり、運転手に還元するなりしてくれればよ…

時代の変わり目か

みなさんのおかげです/でした、ぷっスマ、めちゃイケが終わったとのことこの数年テレビを見なくなっていたとはいえ、毎週楽しみにしていた番組が終わると寂しいもんですねテレビの時代ではないやかもしれないけど、番組が終わることに世代が変わったというこ…

久々の中国案件

中国案件にお呼ばれし、関与することにが、メチャ後ろ向きでうまく処理しても褒められず、特段成果にならない敗戦処理案件でしたポジティブに考えると仕事のついでにご褒美で上海に行き、ザリガニでも食べに行けたらそれで良いか、という感じ。敗戦処理案件…

特約店契約、代理店契約

「マニュアルを作れ」と言われたのでとりあえずこれまでためてきた資料を一つのファイルに綴じました。これだけでもかなりの価値があるはず。日本の独禁法のガイドラインEU競争法のガイドライン柴崎弁護士のセミナー資料ドイツ89bの資料下田先生の資料ピルズ…

クロスライセンス契約

クロスライセンス契約、他社では知財部さんの仕事なのかもしれませんが担当させてもらってます。クロスライセンスの考え方は、元キャノン専務の丸島さんの本に詳しく書かれています。無償クロスや有償クロスがありますが事業部門としては無償にしたいのが本…

品質保証・瑕疵担保

「辞書できちんと確認してくださいね」by平野先生ということでmerchantabilityとかベタなやつを調べてみるとかなり守備範囲が広く曖昧なので排除しておくかということには無難なんだと今更納得売主としては仕様に合致してることは保証するのが通例。ここら辺…

indemnify条項

indemnify条項この条項をどう料理すればよいのか分からず、いろんな本を読み漁りました。構造が分かったのが第一歩売主 shall indemnify and hold harmless ①買主等の補償対象者 from and against ②補償対象arising out of or in connection with ③原因次に…

AIとかドローンとか

これから個人情報保護法は詳しくなっていた方が良さそう。隣の国がものすごい勢いでデータ集めてるけど、遺伝子やら何から何まで収集対象になってますし、これから色々問題が出てくるのでしょう。

新国際売買契約ハンドブック その2

パッと見で分かるぐらい少し厚くなっております。旧版は374頁で、今回の新版は480頁と約100頁増えており、見やすいレイアウトになっています。CISGの記述はありがたいですね。国際取引だと条約締結国間の契約は多いのに準拠法条項などで排除し忘れているケー…

数字を覚える努力

DeNAの南波さんの本か何かに社長の守安さんが会社の重要な数字をいつも見返し、頭に叩き込んでいるという話がありました。それに刺激を受け、担当している事業部の主要な数字は意識して覚えるようにしてきました。勝手見比べていると、直販比率が高い販社は…

競争法 贈収賄コンプライアンス

コンプライアンス体制を構築しないと善管注意義務違反ということで一通りのプログラムは形式上は導入済みな会社は多いかと。これだけセミナーがたくさん開催されて、本もたくさん出版されているのでルールだけなら簡単に作れますが、守るかどうかは別問題。…

中東の某国イランビジネスとか

イランの会社から引き合いがきてます、との相談がありました。とりあえず、JETROのガイドを読んでますが知りたいことは書いてないので原文にあたる覚悟をしました。(JETROが悪いわけではなく、法律.規制が錯綜してる分野ですね)結果、答えは明確にはない、と…

ビジネスDD/ビジネスを理解する

ビジネスが分からないと相談もされない、信頼を築けない。というか、単なるコンプレックスからかそれなりに勉強をして来ました。M&AだとビジネスDDの結果を踏まえて表明保証条項、誓約条項を作りこみます。案件のビジネスの本質がわかってないと、契約での妥…

システム開発案件

目に見えないシステム案件はイメージがなかなかできず、苦手意識があったので真面目に勉強しないままでした。 が、そこそこでかい金額の案件の相談があったので苦手とは言ってられないので飛行機の中で読書。 結論は、この案件ももっと早くから入ってないと…

早め早めに参画

先週は事業部門と一緒に某国に出張してました。来週も行って来ます。(世界一周チケットの方が安いらしいですが土日は原則、子供と遊ぶと決めてるので今回は帰国)月に一回程度は海外出張してることを他社の法務の方と会話したら「多いですね」と。自部門比較…

小説風の法務関連本

アメリカではthroughputやbottleneckについて説明している小説「ゴール」のように、大衆にわかりやすくするために小難しい本を小説にする傾向があるんだとか。最近は日本では小説を飛ばして漫画化するのが流行ってますね。法務関係では以下の本などは小説風…

OEM契約などのアライアンス

若手から質問があったときにこれ読んでと渡して時間を稼いでみたり 引出しを増やし、パターン認識力を高める、お金はかかるけど、増版されないのが法務の本なんで今後も買いまくりますよ 詳解 アライアンス契約の実務と条項―販売代理店 フランチャイズ OEM …

Termination/解約条項

契約期間をどうするか解約条項をどうするか日本の契約では契約違反時は解約できると期待している例は多いと思います。英文契約でも契約違反は解約事由に入れている例がほとんどかと。準拠法によりますが、重大な違反でなければ解約できないことも多いようで…

今度はスキャデンの熊木先生のセミナーを受けてみるか

高いけど、費用対効果と質問できる権利を考えたらかなりお得ということがわかったので3月のセミナーに参戦しようかと。 しかし、知らなかっただけで契約セミナー多いですね https://www.fngseminar.jp/seminar/

ノウハウの言語化とかマニュアル作成とか

楽になりたいのと、他の仕事もしたいのでチェックリスト、マニュアルを作ったり、勉強会したり。それなりに意味はあるな、とは思ってますが言語化できないことはあるし、利用者のレベルもそれなりに求める隠れた全前提があるマニュアルだったり。ま、イマイ…

判例・理論と実務

裁判官から弁護士になられ、米国留学経験もある喜多村先生の本はよく読み返してます。比較的薄いのも魅力的。 契約の各条項の法的な位置づけや意味であるとか、判例はどうなっているのか、要件事実的にはどうなのか、元裁判官の方のコメントは説得力が違う、…

英語のお勉強

電話会議といえばIBM電話会議とググっていただければよいかと。印刷して持ち歩き、結果的にまる暗記するほど暗唱しました。英文レターといえば染谷先生昔のアルクの通信教材が無料公開されてるのでかなりおすすめ。私はいくら払って受講したのかな。http://w…