法務とか英文契約とかM&Aとか

某メーカーの法務部員のつぶやきです

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

久々の中国案件

中国案件にお呼ばれし、関与することにが、メチャ後ろ向きでうまく処理しても褒められず、特段成果にならない敗戦処理案件でしたポジティブに考えると仕事のついでにご褒美で上海に行き、ザリガニでも食べに行けたらそれで良いか、という感じ。敗戦処理案件…

特約店契約、代理店契約

「マニュアルを作れ」と言われたのでとりあえずこれまでためてきた資料を一つのファイルに綴じました。これだけでもかなりの価値があるはず。日本の独禁法のガイドラインEU競争法のガイドライン柴崎弁護士のセミナー資料ドイツ89bの資料下田先生の資料ピルズ…

クロスライセンス契約

クロスライセンス契約、他社では知財部さんの仕事なのかもしれませんが担当させてもらってます。クロスライセンスの考え方は、元キャノン専務の丸島さんの本に詳しく書かれています。無償クロスや有償クロスがありますが事業部門としては無償にしたいのが本…

品質保証・瑕疵担保

「辞書できちんと確認してくださいね」by平野先生ということでmerchantabilityとかベタなやつを調べてみるとかなり守備範囲が広く曖昧なので排除しておくかということには無難なんだと今更納得売主としては仕様に合致してることは保証するのが通例。ここら辺…

indemnify条項

indemnify条項この条項をどう料理すればよいのか分からず、いろんな本を読み漁りました。構造が分かったのが第一歩売主 shall indemnify and hold harmless ①買主等の補償対象者 from and against ②補償対象arising out of or in connection with ③原因次に…

AIとかドローンとか

これから個人情報保護法は詳しくなっていた方が良さそう。隣の国がものすごい勢いでデータ集めてるけど、遺伝子やら何から何まで収集対象になってますし、これから色々問題が出てくるのでしょう。

新国際売買契約ハンドブック その2

パッと見で分かるぐらい少し厚くなっております。旧版は374頁で、今回の新版は480頁と約100頁増えており、見やすいレイアウトになっています。CISGの記述はありがたいですね。国際取引だと条約締結国間の契約は多いのに準拠法条項などで排除し忘れているケー…

数字を覚える努力

DeNAの南波さんの本か何かに社長の守安さんが会社の重要な数字をいつも見返し、頭に叩き込んでいるという話がありました。それに刺激を受け、担当している事業部の主要な数字は意識して覚えるようにしてきました。勝手見比べていると、直販比率が高い販社は…

競争法 贈収賄コンプライアンス

コンプライアンス体制を構築しないと善管注意義務違反ということで一通りのプログラムは形式上は導入済みな会社は多いかと。これだけセミナーがたくさん開催されて、本もたくさん出版されているのでルールだけなら簡単に作れますが、守るかどうかは別問題。…